fc2ブログ

産婦人科医師の或る1日☀️🌙🛏


僕の朝はほぼ6時起床して始まります😊
もう20年近く続けていますが朝食作りから始まります☝️
朝メシを抜く人間をあまり信用しないことにしてるくらい、ヒトは食べるために生きているというテーゼに沿って食事を大事にしていますがとりわけ朝食が大切で昼食夕食はあまり重きを置いていません😊

元々家内の作る食事が時間ばかりかかって美味しくなかったことが原動力になっています😉


朝、もう一つ忘れてはいけないのは外来玄関にいるはずの愛猫あいちゅくんお迎えです😃




通勤0分という院内生活ですから9時には産婦人科のお医者さんの仕事にでます😊

今や高齢を理由に午前だけの診療で、もちろん昼過ぎまでかかりますが、手術もさせていただきカウンセリングなどを交えた仕事をしています😊

午後は食事よりも体づくりに充てています🏌️‍♂️
いろんなスポーツやってきましたが歳をとっても若者と対等に渡り合えるのはゴルフくらいです⛳



5時過ぎころにはもう早めの夕食をとって夜は趣味の時間を過ごします。創作の詩歌やエッセイや創作書を思いつくまま書いて頭の体操をして、10時頃には寝てしまいます🛏
スポンサーサイト



大型連休中のお勉強会☝️


世の中は昨日から10日間の大型連休に突入してますが、
僕は30日までは連休中の予約の方だけ診療しています。

ヒトが休みの時ほど仕事や勉強したくなる偏屈な性格で、午後は学会の研修会にまで参加しています☝️

ただ、驚いたのは、意外だったのは、この連休にもかかわらず^_^学会&研修会は満員札止め級の混み具合です😊最上階の会場まではエレベーターボーイ?が整理しているほどの混み混みです😅

日本のお医者さんは連休でも真面目に勉強なさるのでしょうか?
もしそうなら、日本の医療の明日は希望が持てることになります✨

たぶんそれは錯覚か僕の認識違いかと思いますが^_^

僕の健康法🍎🍏


僕の健康法はいくつかありますが、特には食ということになるでしょう😊

誰でもが言う、食事は満遍なくほどほどにバランス良くということになりますが、強いて一つ挙げるなら、僕はまずりんご🍎🍏と答えます☝️

かつて女優の川島なお美さんが、自身のワイン好きを例えて、「私の血管にはワインが流れている🍷」といみじくも豪語していましたが、さながら、「僕の血管にはりんごのエキスが流れている🍎🍏」というくらいりんご好きで、「1日一個のりんごは医者を遠ざける」どころか、それ以上1日1~2個平均で毎日毎日食べ続けているのです🍎🍏
長野出身の家内に「あなたはりんご好きの長野県人よりいっぱいりんごを食べてる」と言わしめたくらいです^_^

かつて僕の祖父が家内の実家から送ってきたりんご🍎をみて芯の部分にフジ特有の蜜を見て、「タイヘンだ。このりんごは蜜が注射してある💉」と驚いてましたが、もちろん注射ではなく自然に蜜がついているのですが、僕もその驚きからすっかりりんご好き🍎🍏になっていったのです^_^

りんごの成分にはアンチエイジング物質が入っているようですし、バランスの良い食材果実てあることは間違いありません✨

もうひとつ、歯磨きよりも効果的な歯の掃除ができるからでしょう、70歳を迎えても入れ歯どころか虫歯1本もありません^_^(写真はイメージです)

アルバトロス⛳️と九蓮宝燈🀄️


先日、麻雀放浪記という映画🎞を観てきました。
阿佐田哲也といういまや伝説の天才雀士を描いた、ややマンガチックな作品ではありましたが、九蓮宝燈という、命と引き換えにやってくるくらい恐ろしい役満はその人生を狂わせてしまうのです。

また、ゴルフではアルバトロスつまりダブルイーグルもまともな死を迎えられないというほどの絵空事なのです✨

もちろん、小学生の頃から始めた麻雀もほかの役満は全て達成したのにこの九蓮宝燈はもう少しでというところまでいきましたが未遂です^_^

アルバトロス⛳️🏌️‍♂️も、500ヤードパー5の2nd 200ヤードを4アイアンでピンの根元に落としてピンをかすめたスーパーショットでアルバトロスが覗けましたが未遂でした☝️

いずれにしろ just dramatic !な夢にしていたほうがよさそうですね。早死したりしないためにも😊

だから今もこうしてちゃんと生きられるのですから✨

ニューアイアン🏌️‍♂️


長くゴルフやってますと、いちばん選択に悩むのはアイアンクラブです。

すでに10や20のモデルは変えていると思いますが、ドライバーと違ってかなり打ち込んでいかないとなじまないわけで相性という問題もあって高いからいいとも限りません😔

ゴルフショップに行ってデータとかで選ばずかなりアバウトにフェースの面構えやアドレスした時の手の感触で決めてきています😊

最近手にしたニューアイアンは、実はこのシリーズ3回目になり、最初に手にした時アイアンてこんなに楽しく打てるんだとカルチャーショックに似た驚きで、若い息子達よりも低い番手で飛ばして驚かせていました。もちろん負けず嫌いの次男にはアイアンは飛ぶ飛距離より正確さだよと反論されてはいましたが^_^

このニューアイアンJin は三代目でもありかなり進化したアイアンです☝️

浮気心が芽生えなければこれからずっと一生使いたいくらいに思っています。(そのうちまたこれはサイコーといって新しいアイアンに手を出してるかもしれませんが)
プロフィール

清水 喜代治

Author:清水 喜代治
名古屋市天白区にある清水産婦人科の院長です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR