fc2ブログ

それぞれのゴルフ🏌️‍♂️⛳️


親子でのラウンドは回数を重ねていますが、歳とともにそしてそれぞれの勢いによってもゴルフ🏌️‍♂️の方向性まで変わってくるものですね^_^

僕は今取り組んでるアイアンのスウィング確立であり、
長男はラウンドごとに彼のもつポテンシャルを引き出して信じられないほどの進化を遂げていて、次男は持ち前の勝気さを振りまいて負けないショットの精度を磨いていて、それぞれに1日その日の自分に満足と言い聞かせるキャパシティを持ちつつあります😊

あらためて実感したことは、ゴルフは上がってみるまでわからないと至極当然のことをしみじみ理解したことでした。

ゴルフはやはり楽しくてスリリングで不可解でミステリアスで究極のところ勝負にこだわってしまうのです^_^

スポンサーサイト



激励の35周年祝い✨


清水俊彦先生。今や日本のいや世界的な頭痛治療の権威で東京女子医大教授ですが、僕の親戚つまり従兄弟です。

子供の頃少しだけ会ったことしかない親戚でしたがFBを通じて再会できました😊

僕はもう老人ですが、俊彦先生は僕より少し若く、意欲的でエネルギッシュな活動をされていて、その姿から自然にパワーをいただいています。

お互いに医師として科も違えば目指す方向も別々になりますが、僕の35周年を知って激励の花のプレゼントをいただきました✨

実は僕には二人の著名人がいて、俊彦先生はテレビ、ラジオ等メディア上でも有名人です。

もう一人の著名人である従兄弟のことはまた近いうちに載せます。

行きつけの床屋さん💈💇‍♂️


僕には30年以上前から月一ペースで通い続ける床屋さんがあります💈✂︎

現代では床屋さんにいく男も減りましたが、うちの息子や孫たちまでも今は美容院に行くようです😅

美容院で男の髪を切ると、いま流行りなのでしょうがドライヤーでセットせずになんかもう僕に言わせれば寝起きのボサボサ頭みたいに締まりのないヘヤスタイルにしているようですね^_^

ある時、今度は次男の話ですが、ゴルフ場で一緒になったとき、ゴルフの前後それこそ髪は立ってるし寝ぐせみたいにボサボサで仕事忙しいからかなと思ってたら、 「お父さんはまだあの床屋さんに行ってるの?」
次男が幼稚園の頃連れてったその床屋さんの話になり、「今は男も美容院に行く時代なんだよ」
「僕たちは家族みんな◯✖︎△の有名な美容院に行ってるよ」
と、なんとなく聞いたことあるカリスマ美容師の名前がでてきました。
どう見ても寝ぐせだらけのヘアに見えたから、【ちゃんと床屋さんに行けよ】と言ってしまうところでしたが言わなくてよかったと思ったものです。

前置きが長くてすみません😅

僕がずっと通っている床屋さんとは同世代でもあり気持ちが通じて安心してお願いできる床屋さんなので、まるで気持のエステを受けてるようにリラックスできて、おしゃべりの果てにたいていは眠ってしまうほどです^_^

歳とって髪がなくなっても来てくださいといわれていますが古希を迎える今年でもまだ髪はちゃんとあります^_^

信頼できてリラックスできて、ご夫婦だけで真面目に仕事される姿に感謝してこんな書に認めました😊近いうちに差し上げることにしてます😊

庵出居(あんでい)と書きました✨
造語ではありますが、いつ出入りしても居心地良い休み処という意味があります。お店の名前もアンディといいます💈

また35周年祝い✨


今日は近くの植田西クリニック院長でもある長男が35周年祝いの花💐🌼を届けてくれました😊

科は違うものの、お互い自分の城をもって院長として仕事すると親子でもライバルとして頑張るわけですが、だからこそ院長&経営者の気持ちがわかるようになるものです😊

もうそろそろ若者の時代ですよとのメッセージもあるとは思いますが、それはそれ、これからも競争しながらまた助け合いながらまだまだこの関係を続けてまいります^_^

彼はこの5月に開院7周年です✨

「そりゃあ若い人と勝負したら負けますわ」とは僕の師匠の言葉でしたが、そう言いながら上から目線の言葉に聞こえたのはどっしり構えた余裕から出た言葉だったのだとやっと今の僕に分かる気がします😊

とんかつの大食い😬


おなかの調子をみる指標として僕はたまに近くのとんかつ専門店に行ってロースカツセットをむしゃぶりつくのですが、目安としては、きたない食べ方ではありますがキャベツのおかわりをこのくらいします☝️(とんかつ半分くらい食べた後にこのくらいキャベツをおかわりします)

もちろんライスは小ライスにしてキャベツをご飯かわりみたいにしています^_^

つまり年とともに摂取量が減るかどうかの指標になっているのですが、今のところ普通に食べれます😅

なかなか他の食べ物では比較が難しいので当分はこのロースカツ定食キャベツおかわりぐあいを指標にしていきます😊

35周年記念日✨


今日3月1日は、なんと35周年記念日になります✨

昭和59年3月1日開院ですから35周年になります☝️

この長きにわたって病欠もなく、1日も外来すら休まず仕事をしてきました。健康ももちろん、運にも恵まれ、スタッフ集めにも苦労せず、長く勤めてくれる人ばかりで皆んなに助けられながら35年歩んできました。開院時子供だった2人の息子はそれぞれ医者になり、僕を継いではくれないものの近くにいて精神的に支えてくれています^_^

さりげなく35周年を迎えたつもりでしたが、スタッフはちゃんと覚えてくれていて綺麗なお花を💐飾ってくれました。改めて自分はみなさんに支えられて幸せな院長なのだとしみじみ感謝しました😊

35周年は通過点として、まだまだ40周年45周年、、、と仕事を続けてまいります。ありがとうございます🙇‍♂️

年代物エコーの終焉🙇‍♂️


15年もの間活躍してきた『4Dエコー』がついに壊れました😔

5年くらいで限界だと言われながら15年も頑張ってくれたのですから、この日が来るのを覚悟してはいましたが
愛車を手放すくらい残念でなりません😔

4Dエコーのハシリで、今でも4Dエコーだけに来院される妊婦さんも🤰いらっしゃるのに、産科をやめた今新しい機器を入れる予定もなく、来ていただく妊婦さんにはご迷惑をおかけすることになります。

時代の流れということですか。

頑張ってくれたこの4Dエコーにあらためてお礼を言います😊
プロフィール

清水 喜代治

Author:清水 喜代治
名古屋市天白区にある清水産婦人科の院長です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR