fc2ブログ

プレゼント書

プレゼント書
最近はよく書を頼まれますが、なかでも誕生の命名書を書かせていただくのはいつも楽しみで喜んでお受けしています

この書は、第一子がまだ当院でお産をお受けできた時期にお書きした「そうじ」君と、第二子「ももは」ちゃんが他院でお産されたため僕が書けないでいたところ、最近偶然街でお会いして話が弾んで書かせていただきました

もちろんご長女のお名前はまた別に単独で色紙に書いてお渡ししていますが、それは命名書とオリジナルな英詩をつけましたのでここではあえて発表しないことにしました

お二人、長男長女の将来がこういう繋がりであってほしいとの想いをこめて書きましたから、通常の字とは違う書体になっています

意図が伝わりますでしょうか?
スポンサーサイト



誕生会

誕生会
先週14日に66歳の誕生日を迎えましたが、今日思いがけず、職員スタッフが誕生会をしてくれました

去年お産をやめて職員も減らし今のスタッフに落ち着きましたが、少数ながらとてもチームワークがよく毎日気持ちよく仕事ができます

職員にはいつも感謝していますが、サプライズとしての誕生会はとても嬉しく、まだまだ仕事に励める意欲も与えてくれました

年々平均年齢は上がっていきますが、みな生き生きと仕事をしてくれていますからお互いに老けることなく若々しく、これからも長く仕事を続けられそうです

スタッフの皆さんありがとうございます

Birthday Golf

誕生日ゴルフ
年末以来の三人揃ってのラウンドでした。僕と次男は八月生まれでして二人のバースデーゴルフとして毎年親子三人でゴルフをします

長男が楽しむゴルフなのに次男はそれは真剣でいつも僕とマッチプレーさながらに息詰まる戦い?になります

しかし今年は残念ながらスタート三ホールくらいで勝負が決してしまい僕の圧勝になりました

66歳になった僕と33歳の次男とでは傍目ではどう見ても次男が勝ちそうですが幸か不幸かまだ負けません

もちろんドライバーの飛距離では30~50ヤード置いていかれますが、アプローチやパットではまだ僕のほうが上のようです

いつまでもこのままでいくわけもありますまいが、可能な限り勝ち続けることが次男のためになると独断と偏見で思っています

その前々日にシャンソン教室のヒッキー先生たちと回りましたが、なぜかこれも圧勝でした

自慢ではありませんが休み中のラウンドの平均スコアは、78でした

聖地

聖地
最近はイベント続きでなかなkブログを更新できませんでした

少し前になりますが今年の全英オープンゴルフは、トムワトソンがthe open を卒業するという、潔くも哀しい時の流れになりました

1975年から出つづけている全英オープンを、ワトソンならではのエンデイングとして見事に演出してくれました

表の顔ではワトソンが主役でしたが、実は知る人ぞ知るアイバーロブソンも、the open での存在感を、散り際の惜別として大きくとり上げられていました

on the tee from.....の静かな名調子はもう聴かれませんが、スターテイングアナウンサーとして40年間一度も休まずコールし続けた実直さは偉大だけでは済まされないほど大変なことでしょう

最終日、最終組の on the tee from,,,,,,には、その日の最終ホールの喚声より聖地セントアンドリュースオールドコースの隅々まで轟いていたといわれます

終焉とはこのことだと思い知らされました。これをすぐにエッセイにしたためました。

近くブログにもアップする予定です
よかったら読んでください
プロフィール

清水 喜代治

Author:清水 喜代治
名古屋市天白区にある清水産婦人科の院長です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR